身体の回復ペースと治療頻度について
こんにちは!
新松戸ゆうあい整骨院です。
今回は皆様に身体の回復ペースと治療頻度についてご紹介させて頂きます。
施術を開始して回復の頂点(治る、ゴール)は同じです。
1. 回復と来院頻度が伴う方
2. 回数を重ねて徐々に治る方
3. 変化が遅れて現れる方
このように3つのパターンに分かれていきます。
治り方に個人差はあります。
それは痛みを感じてからその症状を我慢してしまった方、我慢せずに施術を開始できた方。
タンパク質や身体の水分のバランス、筋力差、筋肉量、年齢、性別、性別、職種によって大きく異なります。
やはり、治すにあたって栄養状態や水分量というのは大切になっていきます。
この冬になり水分量が減っていることが多く見受けられます。
水分不足は痛みを感じやすくさせます。
栄養、水分が減ると回復ペースにも影響があります。
睡眠や運動など日常生活での頑張りが治りに深くかかわってきます。
当院では、日常生活でのアドバイスや、不眠など痛みによって自律神経のバランスが崩れてしまった場合の治療も行っています。
施術頻度が空きやすい方はやはり治りにくいのが現状です。
しかし、もしもお忙しく来院頻度が空いてしまう場合でも最短で治るプランをご提案することはできますのでご安心ください。
変化が大きくない場合でも必ず良くなります。
頑張って治療していきましょう!