胸郭が動きにくくなる原因とは?

こんにちは!新松戸ゆうあい整骨院です(^^)/

当院は今年度の1月4日で開院してから、無事1周年を迎えることが出来ました!
1周年を迎えることが出来たのは、皆様のおかげです。ありがとうございます(^^)

さて、今回は胸郭が動きにくくなる要因をご説明していきます。

胸郭が動きにくくなる要因はいくつかあります。
①猫背姿勢
②胸郭周りの筋肉の硬さ
③呼吸運動の低下
などが挙げられます。

まず、猫背姿勢とは首が前に出て背中、腰が後ろに丸まってしまっている姿勢のことを指します。

その姿勢が続いてしまうと、胸の前の大胸筋や背中の広背筋、肋骨についている肋間筋、前鋸筋という胸郭を動かす上で必要な筋肉達が硬くなり、呼吸運動が上手くできなくなります。
呼吸運動が上手くできなくなると、酸素をうまく取り込めなくなってしまうため胸郭が動きにくくなってしまうのです。

なので、猫背にならないようにしっかり背筋を伸ばす、深呼吸をしてしっかり酸素を取り込む、胸郭周りの筋肉のストレッチをすることが大事になっていきます。

このマスクをしている時期だからこそ、胸郭が動きにくくならないように気を付けていきましょう!
次回は、胸郭周りのストレッチをご紹介していきます。

なにかお困りのことがありましたら、一度当院までご相談ください(‘ω’)ノ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA