人の身体にとって必須!~アミノ酸編~
人の身体にとって必須!~アミノ酸編~
こんにちは!新松戸ゆうあい整骨院です♪
今回は、快適な生活を送るのに欠かすことができない栄養素のアミノ酸について少しお話したいと思います。
なんとなく馴染みのある言葉ですが、どのような働きをしてくれるのか具体的にお伝えいたします!
人体を構成するにあたり、水分が60~70%、タンパク質が占める割合は身体の20%近くになります。
タンパク質を構成している成分がアミノ酸になりますので、アミノ酸は人間の身体に必要なものだと言えますね(^^♪
アミノ酸は地球上に約500種類存在していますが、人間の構成に必要なアミノ酸はわずか20種類です。
私たちがお肉や、魚などを食べると、タンパク質が20種類のアミノ酸に分解されます。
分解されることで私たちの体の中で再び必要なタンパク質に変わります。
その際、11種類のアミノ酸は他のアミノ酸から身体の中で作り、不足を補うことが可能ですが、残りの9種類は食事からではないと作ることが出来ないアミノ酸になります。
これを必須アミノ酸と言います。
この必須アミノ酸のどれかが不足していると、他のアミノ酸が有効に使えず排泄されてしまいます。
もったいないですよね💦
作られない為に体内に運ばれずに、筋肉量・基礎代謝量の低下による太りやすく痩せにくい体質、疲れやすい身体に繋がっていきます。
前回のブログでタンパク質についてお伝えしましたが、日本人は老若男女問わずタンパク質不足な方が多いのでタンパク質もアミノ酸も意識的に摂りましょう!
この9種類をバランス良く摂るために国際機関で必要な量を定めており、これをアミノ酸評定パターン(別名アミノ酸スコア)と言います。
お米や小麦などの穀類はリジンの含有量が少ないといわれています。
必須アミノ酸が不足している食品だけを栄養源にしていると、上の桶のように体内で上手くタンパク質が作れないので、肉類や魚、卵や牛乳などの動物性たんぱく質を摂れるようにしましょう。
もし、運動の多いお子さんや・仕事が多忙でなかなか食事が摂れない・食欲が無い時などは当院にアミノ酸ゼリーを置いております。
サンプルも配布中ですので、スタッフにお気軽にお伝えください♪