まさかの冬の花粉症!?1月の花粉症について
こんにちは!新松戸ゆうあい整骨院です!
「え、1月に花粉症?まさか!」と思われる方も多いかもしれません。
一般的に花粉症は春がピークのイメージですが、実は1月にも花粉症の原因となる物質が飛散していることがあります。
1月にも花粉症が起こる理由
スギ花粉の早期飛散
暖冬や気候変動の影響で、スギ花粉の飛散が年々早まっている傾向にあります。
1月からわずかながらスギ花粉が飛散し、症状が出る人もいるのです。
ヒノキ花粉の混入
スギ花粉と同様に、ヒノキ花粉も早めの飛散が見られることがあります。
特に暖地では、1月からヒノキ花粉が混ざり、症状が悪化する場合も。
他の植物の花粉
スギやヒノキ以外にも、地域によってはカバノキ科やマツ科などの花粉が飛散し、アレルギー反応を引き起こす可能性があります。
1月の花粉症の症状
くしゃみ
鼻水
鼻づまり
目のかゆみ
※これらのこれらの症状が1月から現れる場合、花粉症を疑ってみましょう。
1月の花粉症対策
室内環境の整備
・空気清浄機の使用
・こまめな換気(花粉の飛散が少ない時間帯に)
・寝具の洗濯
・室内を乾燥させない
外出時の対策
・マスクの着用
・目の保護(メガネやゴーグル)
・外出後のうがい・手洗い
薬の服用
・アレルギー症状を抑える薬
症状がひどい場合は、早めに医師に相談しましょう。
・漢方薬
当院で出来ること
体質改善整体
骨格と自律神経のバランスを整え、アレルギー反応を起こしにくいお体へ導きます。
1月でも花粉症に悩まされる人は少なくありません。
早めの対策と、適切な治療を受けることで、快適に過ごせるようにしましょう!
●ブログ監修者
吉岡正洋(柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師)
■ゆうあいGROUP代表
■整体ナビゲーター®️
2017年医療オリンピック『実技王』全国優勝
治療美容エビデンスを取得(TL49-C-0015)
治療家向けDVD4本出版、4本監修
千葉県にて整骨院、美容鍼灸サロン経営のほか、『スキル・知識をシェアすること』を信条とし、ヘルスキーパー研修や教育指導、講師活動を行なっている。
症状別の施術案内はこちら
ご予約はお電話または、
WEB予約からどうぞ
WEB予約からどうぞ
- 住所
- 〒270-0034 千葉県松戸市新松戸7丁目165-10 Googleマップで見る
- アクセス
- 南流山駅から14分 新松戸駅より松戸新京成バス(6系統)で4分、坂川バス停下車後、徒歩1分
- 受付時間【予約優先制】 ※整体は完全予約制
- 平日 9:00~12:00/15:00~20:00 土曜 9:00~12:00/14:00~17:00
- 定休日
- 日祝日