食欲の秋!食べすぎSTOP!食欲を抑えるツボ4選

こんにちは!新松戸ゆうあい整骨院です!

気温が下がり、美味しいものが増える「食欲の秋」がやってきましたね!

ついつい食べすぎてしまう…とお悩みの方も多いのではないでしょうか?

今日は、そんな皆さんの強い味方となる「食欲を抑えるツボ」を4つご紹介します!

食欲を抑えるツボ4選!

1.最強の食欲抑制ツボ【飢点(きてん)】

場所: 耳の穴の前の小さな突起(耳珠/じじゅ)の斜め下にある、顔と耳の境目のくぼみ。

効果: 食欲をコントロールする中枢に働きかけ、過剰な食欲をダイレクトに抑えると言われるツボです。

押し方: 食事の15分ほど前に、人差し指でツボに当て、少し痛みを感じるくらいの強さで1~2分間押し続けます。

 

2.ストレスを和らげ、自律神経を整える【神門(しんもん)】

場所: 耳の上部の「Y字」の軟骨の付け根あたり、耳の上部のくぼみの際。

効果: ストレスや緊張を和らげ、乱れがちな自律神経を整える効果があります。

押し方: 綿棒や指先で、心地よいと感じる強さで優しく押しましょう。

 

3.胃の働きを整える【胃点(いてん)】

場所: 耳の穴の入り口付近にある、小さな膨らみ(耳甲介腔/じこうかいこう)の中。

効果: 胃の調子を整え、胃の感覚を正常にすることで、食欲を調整する働きがあると言われています。

押し方: 神門と同じく、優しく指先や綿棒で刺激します。

 

4.全身の調子を整える万能ツボ【足三里(あしさんり)】

場所: 膝のお皿の下にあるくぼみから、指4本分ほど下、すねの外側にあるくぼみ。

効果: 胃腸の働きを改善するツボとして有名で、消化不良や胃もたれ、ストレスによる胃腸の不調に効果的です。

押し方: 親指や人差し指の腹で、少し痛気持ちいいと感じる強さで、5秒かけて押し、5秒かけて離す刺激を数回繰り返しましょう。

 

セルフケアのポイント

これらのツボは、食前や、強い空腹感を感じた時に押すのが特におすすめです。

ツボ押しは、即効性もありますが、継続することで体質そのものが整っていきます。

移動中や休憩時間など、スキマ時間を使ってぜひ習慣にしてみてくださいね。

 

当院では、皆さんの体の状態をしっかりとお伺いし、東洋医学的なアプローチも取り入れながら、体質改善のお手伝いをしています。

食欲の乱れや自律神経の不調でお悩みの方は、いつでもお気軽にご相談ください!

●ブログ監修者

吉岡正洋(柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師)

吉岡正洋(柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師)

■ゆうあいGROUP代表

■整体ナビゲーター®️

2017年医療オリンピック『実技王』全国優勝

治療美容エビデンスを取得(TL49-C-0015)

治療家向けDVD4本出版、4本監修

千葉県にて整骨院、美容鍼灸サロン経営のほか、『スキル・知識をシェアすること』を信条とし、ヘルスキーパー研修や教育指導、講師活動を行なっている。



症状別の施術案内はこちら

ご予約はお電話または、
WEB予約からどうぞ
住所
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸7丁目165-10 Googleマップで見る
アクセス
南流山駅から14分 新松戸駅より松戸新京成バス(6系統)で4分、坂川バス停下車後、徒歩1分
受付時間【予約優先制】 ※整体は完全予約制
平日 9:00~12:00 / 15:00~20:00
土曜 9:00~12:00 / 14:00~17:00
定休日
日祝日
トップページへ戻る